カーボンニュートラルテクノロジーフェア 2023冬 製造業の技術と持続可能な未来を考える

【基調講演1】
Green x Digitalコンソーシアム
サプライチェーンCO2データ
見える化に向けた取り組みと成果

Green x Digitalコンソーシアム 稲垣 孝一
【基調講演2】
持続可能な窒素管理に関する
国内外の動きと
窒素循環技術の開発

産業技術総合研究所/ナノブルー 川本 徹

技術革新と
脱炭素の
融合

製造業界の
脱炭素化への
未来戦略

グリーン
テクノロジーの
最新トレンド

世界中で進む脱炭素化に伴い、製造業界でもカーボンニュートラルが根底として求められる時代に突入しました。

当セミナーでは、製造業におけるカーボンニュートラルへの取り組みやテクノロジーの解説、事例の紹介など、製造業従事者必見の情報を取り上げます。2日間で、参加企業がそれぞれのテーマごとに課題解決の提案や、持続可能な未来へのビジョン、意思表明など行います。課題を解決しながら企業が成長し、持続可能な未来へたどり着くためのヒントを提供します。

開催概要

名称
カーボンニュートラルテクノロジーフェア 2023冬 
製造業の技術と持続可能な未来を考える
会期
2023年11月27日(月)~ 11月28日(火)
形式
ライブ配信セミナー
主催
MONOistEE Times JapanEDN Japanスマートジャパン
参加費
無料
対象者
カーボンニュートラル対応を前提に各種の解決策を図る製造業関係者

※申込締切は 2023年11月28日(火)14:00 まで

参加申込する

プログラム

Day1 11月27日

開会の挨拶 11月27日 12:55~13:00

MONOist編集長
三島 一孝

基調講演1 11月27日 13:00~13:40
Green x Digitalコンソーシアム
サプライチェーンCO2データ見える化に向けた取り組みと成果

Green x Digitalコンソーシアムの見える化WGでは、多様な業種の企業が参画し、カーボンニュートラルの促進等に向け、CO2排出量の可視化を目指しデジタル技術を活用した企業間データ連携の実証実験を行ってきました。CO2見える化の重要性、CO2排出データ算定ルール、算定したデータの企業間連携のための技術仕様、それらルールと仕様の実証を通じて得られた成果や今後の課題をご紹介します。

Green x Digitalコンソーシアム 見える化WG 主査
(日本電気株式会社 環境・品質統括部 環境戦略企画グループ シニアプロフェッショナル)
稲垣 孝一 氏1993年4月 入社。経営情報システム本部配属。2002年4月 環境管理部へ異動。「環境経営ビジョン2020(2003.3)」、「環境経営行動計画2020/2030(2016.7)」、「2050年を見据えた気候変動対策指針(2017.7)」、「環境ターゲット2030(2021.7)」などのNECグループにおける環境長期ビジョン・環境経営戦略を策定し活動を推進。その他、環境教育・意識啓発、環境コミュニケーション(ESG IR、ESG調査対応、環境情報発信)などを担当。2021年11月からGreen x Digital コンソーシアム 見える化WGの主査として業界横断でのサプライチェーンCO2の見える化を推進。

セッション1-1 11月27日 13:50~14:20
サプライチェーンにおけるCFPの算定とソリューションの活用サステナブル

CBAM規則・欧州電池規則などの最新動向など、サプライチェーンにおけるカーボンフットプリントの算定の取組に向けた留意点や、取組において企業様がお困りのポイントなどをお伝えします。また、それらを解決していく上でのソリューションの活用などについても解説いたします。

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
エネルギービジネス統括部 GXソリューション事業部 マネジャー
大久保 拓帆 氏

セッション1-2 11月27日 14:30~15:00
注目のSiCパワーデバイスで脱炭素社会の実現に貢献!パワーデバイス

SiCデバイスの特長、メリット、当社の最新世代SiC MOSFETとSiCショットキーバリアダイオードの開発動向、製品ラインアップについて紹介させていただきます。

東芝デバイス&ストレージ株式会社
半導体応用技術センター パワーマネジメント応用技術部 スペシャリスト
周 利中 氏

セッション1-3 11月27日 15:10~15:40
カーボンマイナスを目指すエプソンが進めるサプライヤーエンゲージメントサステナブル

エプソンが掲げる「環境ビジョン2050」において、2050年にカーボンマイナス達成を標榜しています。自社の努力だけでは到底達成できない高いCO2削減目標に対して、サプライヤー企業の皆様の協力は必要不可欠です。エプソンが現在進めるサプライヤーエンゲージメントへの取り組みや脱炭素経営の一歩を踏み出すためのサービスについてお伝えします。

エプソン販売株式会社
グリーンモデル推進部(グリーンモデル推進)
山田 明 氏

エプソン販売株式会社
グリーンモデル推進部(グリーンモデル推進)
赤峰 徹 氏

セッション1-4 11月27日 15:50~16:20
産業用モータ駆動の効率化のためのパワー半導体技術トレンドパワーデバイス

ファクトリーオートメーション、ロボティクス、自動搬送機、エアコンなどに使用され、今後ますます市場の拡大が期待される産業用3層モータ駆動の高効率化の技術トレンドとオンセミが提供できるソリューションを最新世代のSiC、トレンチMOSFET、IGBT、ゲート駆動ICなどのパワー半導体を中心に解説します。

オンセミ
フィールドアプリケーション技術統括部・第一技術部 プリンシパルFAE
田中 雅春 氏

Day2 11月28日

開会の挨拶 11月28日 12:55~13:00

MONOist編集長
三島 一孝

基調講演2 11月28日 13:00~13:40
持続可能な窒素管理に関する国内外の動きと窒素循環技術の開発

2022年の国連環境総会では、窒素廃棄物の顕著な削減と、国家行動計画策定の奨励についての決議がなされ、環境省も検討を始めました。本講演ではこれらに関する動きとともに、排ガス・廃水に含まれるNOx、N2O、アンモニア、有機窒素などの窒素廃棄物を循環利用し、持続可能な窒素管理を実現するための技術開発について紹介します。

産業技術総合研究所 首席研究員
ナノブルー 取締役
川本 徹 氏産業技術総合研究所(産総研)にて、プルシアンブルー型錯体を利用した調光ガラス開発、放射性セシウム除染技術開発などを推進。近年はアンモニア・アンモニウムイオン吸着材を活用した窒素循環技術の開発に注力。2019年にナノブルー設立にかかわる。取締役に就任し、産総研で開発した吸着材を販売中。ムーンショット型研究開発事業プロジェクトマネージャー。博士(理学)。

セッション2-1 11月28日 13:50~14:20
製造業におけるカーボンニュートラルの達成に向けた戦略的アプローチ工場

オリックスが提供するカーボンニュートラル達成のための戦略的サービスをご紹介いたします。省エネ補助金における「共同申請取組」と最先端技術市場の情報を網羅したマーケットインテリジェンス「KnowledgeStore」は、効率的かつ先進的なソリューションです。持続可能な未来を実現するための情報をお届けいたします。

オリックス株式会社
事業法人営業第一部第四チーム チーム長
岡部 正 氏

セッション2-2 11月28日 14:30~15:00
工場で脱炭素に取り組むべき理由と具体的な取り組み方法について工場

製造業を取り巻く社会情勢としての脱炭素の活発化とSDGsについて、最新情報を交えて改めて解説。そのうえで実例をもとに、ロードマップ策定の際に押さえておくべき点についてポイント解説します。そしてカーボンニュートラルの具体策実行として『空調制御』、『太陽光発電』の概要についてご紹介します。

関西電力株式会社
ソリューション本部 法人プロモーショングループ 副長
永岡 卓也 氏

セッション2-3 11月28日 15:10~15:40
製造業が“勝ち続ける”ために必要なESG経営とは?
~Scope3 カーボンニュートラル化が求められる時代に何が必要か~サプライチェーン

世界的にカーボンニュートラル化を進める動きが具体化する中、グローバル企業では取引条件として環境関連情報や推進目標を加えるような動きが生まれています。こうした動きの中、自社だけでなくサプライチェーンを含めた製品ライフサイクル全体の脱炭素化(Scope3)が求められるようになっています。では、こうしたScope3カーボンニュートラル化を進めていくためにはどういう考え方や体制、ツールなどが必要になるのでしょうか。今回のセミナーでは、富士通が自社内で実際に取り組んでいる事例や世界初の実装事例をベースに、製造業としてScope3カーボンニュートラル化に必要なものについてご紹介させていただきます。

富士通株式会社
グローバルビジネスソリューションBG ソーシャルソリューション事業本部 シニアディレクター
長島 久美子 氏

参加申込する

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●全てのセッションは、会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 event_support@sml.itmedia.co.jp