参加申込(無料) ログイン


セッション視聴&アンケート回答の条件クリアした方にギフトカードプレゼントのキャンペーン実施中!
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください


ハイブリッドワークでも
活発なコミュニケーションを
図りたい

属人化を防ぎ
チームで成果を出せる
営業組織を作りたい

顧客接点を強化し
CX(顧客体験価値)向上を
目指したい

労働人口の減少による人材獲得競争の激化、パンデミックへの対応を契機に、過去「当たり前」だったビジネスの仕組みが大きく変化した。リモートワークが普及したことで、社内外におけるコミュニケーションの在り方が変わると同時に、情報収集やサービス選定など顧客行動のデジタルシフトも進んでいる。ビジネスリーダーたちは、このような潮流にいち早く順応し、組織を次のステージへ導く「変革者」となることが求められている。

本セミナーでは、チーム力を強化する「コミュニケーション」、営業組織を強化する「セールスイネーブルメント」、そして顧客接点を強化する「カスタマーサクセス」をテーマに最新トレンドをご紹介。ビジネスの最前線でいま起きている変化と、目指すべき具体像を探っていく。

開催概要

名称
Digital Business Days Webinar 2023 spring チーム力を上げ、顧客接点を強化する最新テクノロジートレンド
会期
2023年5月15日(月)~ 5月17日(水)
形式
ライブ配信セミナー
主催
ITmedia ビジネスオンライン
参加費
無料
申込締切
2023年5月17日(水)14:00
対象者
財務・会計・経理担当者の方、人事・総務・法務部門担当者の方、経営者、経営企画の方、社内情報システムの運用・方針策定をする立場の方、企業情報システム部門の企画担当者、運用管理者など

参加申込(無料) ログイン

テーマプログラム

参加申込(無料) ログイン

ビジネスの本質はコミュニケーションだ。組織内の連携や顧客との付き合いなど全てのつながりが“企業の価値”を生み出す。業務内容の伝達やノウハウの共有をいかに進めるか、他部門とのコラボレーションにどう取り組むか、成果をつかむための模索が続くいま、そんなコミュニケーションへの向き合い方からツール活用のポイントまで解説する。

基調講演1 5月15日 13:00~13:40
職場のコミュ力劇的改善!
雑談力からWeb会議まで“話すコツ”教えます

企業やチーム内のコミュニケーションが仕事の成果を左右します。特に働き方が多様化しているいま、相手との向き合い方が大切です。日本を代表する企業のリーダーたちのスピーチ家庭教師を務めた経験から、雑談や褒め方のポイント、リモートでの話し方など“コミュ力”を改善するテクニックをお伝えします。

コミュニケーション戦略家
エグゼクティブ・スピーチコーチ
岡本 純子 氏コミュニケーション戦略研究家、エグゼクティブ・スピーチコーチとして全国でワークショップや講演活動を展開。新聞記者、PRコンサルタントを経て現在は株式会社グローコムの代表取締役社長を務める。メディアでの執筆多数、著書は15万部を超えるベストセラーになった。2022年5月に次世代リーダー向け「世界最高の話し方の学校」を設立。

セッション

セッション1-1 5月15日 13:50~14:20
ハイブリッド時代に組織力を上げる非同期コミュニケーションとは

ハイブリッドワークが定着するなか、チームメンバーの「働く姿が見えない」「進捗を把握できない」などの課題が顕在化しています。ハイブリッド環境で業務を円滑に進めるには、非同期コミュニケーションが欠かせません。このセッションでは非同期コミュニケーションを実現するNotionをデモを交えながら紹介します。

Notion Labs Japan合同会社
ゼネラルマネージャー
西 勝清 氏

参加申込(無料) ログイン

営業組織の強化や最適化を目指す「セールスイネーブルメント」に注目が集まっている。属人的な営業から、組織全体で成果を出し続ける体制へと変化するには何が必要なのか。データやテクノロジーを駆使し、ハイパフォーマーのノウハウを組織全体へ共有するにはどうすべきか。非属人的な営業組織を目指すため、今からやるべきことを紹介する。

基調講演2 5月16日 13:00~13:40
デジタルシフトで営業を改革! 組織全体で成長する「究極の営業術」とは

リアル回帰が進む中、営業手段の一つとして「リモート営業」が定着しつつあります。一方、対面営業に慣れてきたビジネスパーソンは、リモートでの新規顧客開拓や部員のマネジメントに課題を感じているのではないでしょうか。リモート営業を駆使し売れる組織をつくるために必要なことは何か、属人的な営業から抜け出す秘策を水嶋玲以仁氏が解説します。

グローバルインサイト合同会社
CEO
水嶋 玲以仁 氏インサイドセールスの実務全般について、20年に及ぶ経験を持つ。世界有数のIT企業でインサイドセールス、営業チームの発展と管理業務に携わる。その後、JTB、NEC、ソフトバンクなどのコンサルティングの実績を持つ。著書に「インサイドセールス究極の営業術」「リモート営業入門」「実践営業デジタルシフト」

セッション

セッション2-1 5月16日 13:50~14:20
組織全体の売上を伸ばせるセールスイネーブルメントとは

リモート営業やオンライン営業が主流となってきた中で、注目を集めているセールスイネーブルメント。実際にどのようなメリットがあり、どのようにして成果をあげてきたのかについて、取り入れている企業の具体的な事例を踏まえてご紹介いたします。

株式会社RevComm
BDR Sales
瀬河 真ノ輔 氏

参加申込(無料) ログイン

顧客視点に立つことをあらためて重要視する活動として今、注目されている「カスタマーサクセス」。今後のビジネスは継続的に顧客に寄り添い、適したタイミングで適したサービスを提供し、ロイヤルカスタマーを創出することが勝ち筋となる。カスタマーサクセスの良例と具体策とは? 有識者に聞く。

基調講演3 5月17日 13:00~13:40
収益機会を拡大するカスタマーサクセスの“本質”
今見直したい顧客関係の在り方

DXの急拡大に伴って、カスタマーサクセスが注目を浴びています。しかし、これまで顧客満足やカスタマーサポートに努めてきた企業にとっては「今さら」感が拭えないことも事実であり、真意が十分に伝わっていない場面も散見されます。そこで本講演では、カスタマーサクセスの本質とは何か、どのように事業強化やイノベーション創出に貢献するのかを解説。顧客関係性の在り方を模索する方、あるいはリカーリング(継続収益)モデルの強化・構築に関心がある方に有用な情報をお届けします。

兵庫県立大学
国際商経学部 教授
川上 昌直 氏博士(経営学)。1974年 大阪生まれ。専門はビジネスモデル、マネタイズ。「現場で使えるビジネスモデル」を体系づけ、実際の企業プロジェクトにアドバイザーとして関与し「臨床」までを行う。近著に『収益多様化の戦略』(東洋経済新報社)など。著書多数。

セッション

セッション3-1 5月17日 13:50~14:20
DX推進の要! カスタマーサクセスを中心に据えた営業組織変革とは?

DX推進の柱の一つとして「売り切り型」から「リカーリング型」へのビジネスモデル変革が謳われています。サブスクリプションに代表されるような継続的な価値提供モデルに移行するにあたり、営業組織の再編に関する議論は二の次にされがちです。営業は新規案件の開拓も既存顧客への対応も求められ、もう余力がない状態です。本セッションでは、カスタマーサクセスを中心とした営業組織変革の進め方についてご紹介いたします。

Gainsight株式会社
代表取締役社長
絹村 悠 氏

参加申込(無料) ログイン

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●全てのセッションは、会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。

参加申込

アイティメディアIDで登録アイティメディアIDでご登録の場合はこちら

姓名 * -
姓名(カナ) * -
勤務先名 *
※正式名称で法人格は省略せず入力してください
-
勤務先名(カナ) *-
部課名 *-
役職名-
郵便番号 *--
勤務先都道府県 *-
勤務先市区郡・町名・番地 *-
建物名 -
勤務先電話番号 *--
※半角数字で入力してください
-
メールアドレス *-
メールアドレス(確認用) *-
業種 *-
職種 *-
役職クラス *-
従業員規模 *-
関与 *-
本セミナーで興味のある/ご視聴予定のテーマを選択ください *


※必ず1つ以上選択してください
(選択に関わりなく、すべてのセッションはご自由にご視聴いただけます)
-
本セミナー情報はどちらからお知りになりましたか? *






-
個人情報取得に同意 *-

※本セミナーの配信は、ON24を使用して配信します。

【個人情報の取り扱いについて】

(1) 個人情報の利用目的

主催企業であるアイティメディア株式会社は、アンケート等で取得した個人情報を以下の目的で利用します。

  • 受講票の送付・お問い合わせへの対応等の本バーチャルイベントの開催・運営業務のため
  • 本バーチャルイベントをはじめ、アイティメディア株式会社が提供しているサービスの充実、改善、新規開発を目的とした分析・抽出業務のため
  • スポンサー企業に対し、効果的な広告・サービス提供等に関する分析結果を報告する業務のため
  • アイティメディア株式会社が提供しているサービス情報等の提供のため
  • 本バーチャルイベント申込者への各種サポート連絡のため
  • 個人を特定できない統計情報を作成し、公表またはイベント/セミナー/バーチャルイベント企画事業に活用するため
  • 個人を特定できないよう一部加工した情報を、アイティメディア株式会社のサービスの提供実績等として活用するため

(2) 属性情報および特性情報について

アイティメディア株式会社はお客様の履歴情報(※1)および特性情報を、以下の目的で利用します。

  • サイトの利用者数やトラフィックの調査のため
  • 効率的な広告配信のため
  • 会員制サービスにおける会員確認、および会員向けサービス提供のため
  • 最適なコンテンツ、広告(ターゲティング広告を含みます)、各種サービスのご案内などをお客様に配信したり提供したりするため
  • お客様からのお問い合わせに対応する際に、サービスご利用状況を確認するため
  • サイトの内容や提供するサービスを、お客様によりご満足いただけるように改良するため

※1:本バーチャルイベント内での閲覧ページや、利用サービスの内容・方法、ご利用環境、お客様のIPアドレス・クッキー情報・携帯端末の個体識別情報などの情報を指します。

(3) 個人情報取り扱いの委託

個人情報に関する機密保持契約を締結している業務委託企業に対して、必要な範囲で個人情報の取り扱いを委託することがあります。

(4) 個人情報をご記入いただけない場合について

個人情報をご記入いただかないとサービスを提供できない場合があります。

(5) 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

アイティメディアは、各種Webサイトやネットサービスにおいて、IPアドレス、クッキー、Webビーコンなどを手掛かりにして、お客さまのアクセス情報を取得することがあります。

(6) 個人情報の管理者

アイティメディア株式会社 個人情報保護管理者 加賀谷 昭大

(7) 個人情報の取り扱いおよび開示についてのお問い合わせ先

〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル 12/13F
お問い合わせフォーム:https://www.itmedia.co.jp/info/mail/index.html?privacy#privacy
・任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。
・入力していただいた個人情報はSSLにより暗号化されます。
Mail:pp_inq@sml.itmedia.co.jp
TEL:03-6893-2184(受付時間 10:00~18:00※)

※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウイーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

■ 協賛企業への個人情報の提供について

下記に記載の企業を含む、情報サービス業、通信サービス業、製造業、建設・建築業、流通・小売・サービス業、金融業・保険業、教育・学習支援業、医療・福祉業、政府・官公庁・団体であって、本セミナーに協賛する企業(本登録日以降に協賛企業に加わった企業を含み、また外国企業を含みます)に個人情報を第三者提供いたします。

(1) 提供する個人情報の項目

  • 勤務先会社名、部署名、役職、勤務先住所、勤務先電話番号、お名前、メールアドレス、その他、本バーチャルイベントサイトにご入力いただいた項目ならびにコンテンツ閲覧前に回答いただいたアンケート回答、イベント参加履歴情報
  • 上記情報のほか、以下の項目から推測される興味、関心、年齢層等の特定の条件によってなされた分類(セグメント)に関する情報
  • 当社が運営するメディアのページ閲覧履歴情報
  • ホワイトペーパーなどのコンテンツダウンロード履歴情報
  • イベント申込み・参加履歴情報

(2) 提供する目的

  • 電子メール、電話、送付物による情報提供サービスを提供するため
  • 事務連絡・お問い合わせ対応のため
  • 履歴情報を分析して本人の興味・関心に応じたサービスを案内するため

※その他の利用目的および詳しい取り扱いについては、協賛企業各社のプライバシーポリシー等に基づきます。

(3) 提供の手段または方法

協賛企業向け管理システムからのダウンロードにて提供いたします。

(4) 協賛企業(提供先名称)

下記、各協賛企業のプライバシーポリシーは社名からのリンクになっております。こちらをクリックしご確認をお願いします。なお、提供先の国(EU加盟国および英国以外の外国)における個人情報保護制度につきましては、個人情報保護委員会のウェブサイトをご参照ください。

Gainsight株式会社Notion Labs Japan合同会社株式会社RevCommレノボ・ジャパン合同会社デル・テクノロジーズ株式会社

※協賛企業は今後本イベント当日まで追加される可能性があります。最新の協賛企業一覧は本イベントのページをご確認ください。
バーチャルイベントの利用規約をご確認のうえ、ご登録ください。
※個人情報の取扱いの詳細については、アイティメディア株式会社プライバシーポリシーをご覧ください。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 event_support@sml.itmedia.co.jp

ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です