ブロックチェーンは金融だけでなく、流通、製造などの幅広い分野で企業間取引の自動化や効率化を実現し、低コストでトレーサビリティを保証、ドキュメントの正当性を証明する技術として期待されています。若い技術ではありますが、世界的な技術コミュニティーを中心に、性能や品質の検証、開発環境の整備が進んでおり、エンタープライズ用途での適用実績も増えています。
本Webinarでは、国内外企業の適用事例、Hyperledger最新動向、またIBMのブロックチェーンの取り組みなどの情報をご紹介します。ぜひこの機会に情報をチェックし、その可能性を把握しておきましょう。
本セミナーは基本編となります。実践編は以下のセミナーに登録いただきご視聴ください。
「ブロックチェーンは実証実験から本番展開のフェーズへ -世界中のお客様との取り組みから見えてきた3つの勘所-」※配信期間:2018年10月24日まで
オンラインセミナーの見どころ
※本セミナーは2017年5月30日(火)にライブ配信した内容を収録したものです
以下のような方にお薦めです。
- 自社での導入を前提にブロックチェーンの実装や性能評価を検討中の方
- ブロックチェーン技術の業務プロセスへの適用方法を調査中の方
- 流通・製造などの業種でブロックチェーンの適用事例をお探しの方
- Hyperledgerの適用を検討されている方
配信期間 | 2017年5月31日 〜 2018年5月30日 |
---|---|
形 式 | オンラインセミナー |
参加費 | 無料 |
主 催 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 |
講師

日本アイ・ビー・エム株式会社
システムズハードウェア事業本部 先進テクノロジーセンター
栗村 彰吾 氏
メインフレームにおけるオープンソース活用の提案、技術支援に従事。ブロックチェーンやアナリティクスに関する執筆活動も行っている。学生時代から始めたジャグリングに加え、最近ではロードバイクにはまっている。
お申込フォーム
以下のフォームに入力してください。 *は必須項目です。